妻と大阪旅行に行ってきた。
妻と大阪に行くのは3回目で今回は【万博に行くぞ!】というつもりはなく、ただJALでの航空券が安く購入できてから行こうという目的がなく計画になった旅行。
麦と麺助【大阪・中津】
お昼ごろに大阪に到着し、まずはランチへ。
前回の大阪旅行で、バーテンダーさんに教えてもらったラーメン屋「麦と麺助」へ再訪。
ここはなんとミシュラン・ビブグルマン掲載店。
店内は割烹を思わせる上品な雰囲気で、ラーメン店とは思えない高級感が漂う。
実は3年前にも訪れていて、そのときに食べた淡麗系ラーメンにどハマり。以来、いろんな淡麗系を食べてきたけれど、今回久々に食べて「初めて食べたときと同じ感動、ちゃんとあった……!」って思えるくらい、やっぱりおいしかった。
メニューは大きく2種類(もしかしたらもう1種類あったかも?)
- キジの醤油そば↓
- イリコそば↓
どちらもおいしいけど、個人的にはやっぱり醤油そば派。
開店は11時。自分たちが着いたのはその30分前くらいだったけど、すでに行列ができていた。ただ、平日ということもあって、20分くらいで入店できたと思う。
日差しが強かったけど、店員さんが日傘を貸してくれたのがすごくうれしかった。
大阪に行くなら、ぜひ立ち寄ってほしい名店!
※ミシュランの紹介ページもあるよ:
麦と麺助/Mugito Mensuke – 大阪 – ミシュランガイドレストラン
Open Air(神戸元町)
ラーメンの後は梅田で軽く買い物をしてホテルにチェックイン。
夕方からは神戸へ。
神戸では、自分が2年前の出張で見つけたクラフトビールのお店「Open Air」へ。
そのとき「いつか妻を連れてきたい」と思っていた場所だったので、今回念願の再訪。
夜景好きの妻を「摩耶山・掬星台」に連れて行く流れで立ち寄った。

ここのクラフトビール、本当においしい。
滞在は1時間半くらいだったけど、2人で5種類のビールを飲んだ。

定番のビールに加えて、季節限定や限定醸造のものもあって、常時10種類くらいは揃っている印象。
クラフトビールが好きな人には、ぜひ行ってみてほしい!
摩耶山掬星台
ビールを楽しんだあとは、いよいよ夜景へ。
掬星台へはケーブルカーとロープウェイでアクセスできて、ふもとに駅がある。
移動時間はだいたい30分弱くらいだった。
摩耶山の夜景は日本三大夜景のひとつ。期待を胸に向かったけど――
きれい! きれいなんだけど……
この日は暑さのせいか水蒸気が多く、ややモヤがかっていて鮮明には見えなかったのがちょっと残念……(泣)

次に行くなら、秋の空気が澄んだ季節が良さそう!
備忘録:ケーブルカーの混雑について
ロープウェイの最終便は20:50で(※季節によって変わるかも)。
自分たちが下山するときはかなりの行列ができていて、「これ、最終に乗れないんじゃ……?」と焦った。
でも、最終の時間までに並んでいれば臨時便が出て、ちゃんと帰れるとのこと。
これはありがたい!
ただ、時間を過ぎるとシャッターが容赦なく閉められるので、余裕をもって並ぶのが安心。
というわけで、大阪・神戸旅行1日目はこんな感じ!
2日目も書く予定なので、興味がある人はぜひ続きも読んでね〜
医療や薬のことでまとめたことを
発信していきます!